社内ニーターの資産運用

20代の社内ニート。米国株・トラリピ(FX)・ソーシャルレンディング・純金積み立てで資産形成していきたい。

【米国株】銘柄選びの方法

f:id:jun_07:20190408163128j:plain


 

私はいくつかの数値を基に購入する銘柄を選択しています。
 

1、高配当銘柄


私は簡単な人間なので毎月配当が入ってくれば喜ぶはずだ。
自己分析の結果こういった結論に至った私は高配当銘柄を選択することにしました。


ただ年利10%や20%等といったありえない数値を目標にするのではなく3~5%程度になる予定。
あんまり年利高いところに投資するのってリスク高いし。怖いし。

 
高配当銘柄はここを参考にしています。

 

高配当利回り 米国株ランキング | 日経平均株価 AI予想

 
 
2、連続増配銘柄


極力連続増配銘柄を選ぶようにしています。
どうやら米国では株主を非常に大切にしていて、
その結果として連続増配という形になって表れているらしい。

 
私はゆとり世代なので基本的には優しくされたい。
だから株主に優しい会社が好き。
 

 
3、連続増配の上昇率

 

これは読んで字のごとく連続増配のペース。
調べてみると毎年20%以上のペースで増配している会社がありました。


スターバックス【SBUX】です。

 
2011 vs 2012:28.6%
2012 vs 2013:23.6%
2013 vs 2014:23.6%
2014 vs 2015:23.6%
2015 vs 2016:25.0%
2016 vs 2017:23.5%
2017 vs 2018:25.7%

 
驚異の上昇率ぅぅぅ!!!
テンションがあがると同時にSBUXの株価も上がっていた。
そりゃ素人でもわかる銘柄ですもん皆さんも目をつけてますよね。

 

ちなみにホルダーではありません。。。 

だって【MCD】と被りすぎてるんですもの(._.)

 

 
4、連続増配の上昇率の偏差

 

これはどれぐらいの上昇率で増配を続けているかの安定度を示しています。
例えば【T】は毎年2.0%ちょいずつ増配を続けています。

 
2010 vs 2011:2.4%
2011 vs 2012:2.3%
2012 vs 2013:2.3%
2013 vs 2014:2.2%
2014 vs 2015:2.2%
2015 vs 2016:2.1%
2016 vs 2017:2.1%
2017 vs 2018:2.0%

 
上昇率は低いものの安定感は抜群。
株主に優しい上に安定感もあるとか好き。

ちなみにこちらもホルダーではありません(笑)

 
2,3,4については以下のリンクのエクセルから確認できますよっと。

 

The DRiP Investing Resource Center - DRiP Information, Tools, And Forms

 
こういった数値にプラスして営業CFなんかも合わせて、
それらを複合的に見て購入する株を検討しています。
 
 


まぁでも結局は自分が納得して買うことができる口実が欲しいだけです。

汗水流して得たお金だもん。自分が納得した上で買わないと。

他人の意見を鵜呑みにして自分のお金の所在を決めるなんてそれこそリスク。

私にはできません。
 
 
ただまぁ、私はアホなので最終的には感覚なんですけどね。